SDVX ライン録画したいけど、やり方がわからない人向け解説
※注意
ゲーセンによって置いてある録画機の種類は異なります。ここでは最も主流のAvermedia AVT-C285での録画の仕方を解説致します。
録画はすべて自己責任でお願い致します。この記事による損失・損害は当方では一切責任は負いません。
■ 用意するもの
・USBメモリ または 外付けHDD (録画機によってはSDカードがそのまま使える録画機もあります)
・PC (自宅でのフォーマット及び編集に必要)
■ ゲーセンに向かう前に
① USBメモリをフォーマットします
これをしないと録画機が受け付けてくれなかったりします。
また、フォーマットをすると、メモリ内のデータがすべて消去されます。大切なデータがある場合は必ずバックアップをお願いします。録画をたくさんしたい方は録画用のUSBメモリを買っておくといいです。
主流の録画機であるAvermedia AVT-C285はNFTS形式でフォーマットするように定められております。
PCにUSBメモリを挿し、反応したUSBメモリを右クリック→フォーマットを選択し、NFTS形式を選択してフォーマットします。
![]() |
右クリックで「フォーマット」を選択 |
![]() |
ファイルシステム「NTFS」でフォーマット開始 |
![]() |
完了 |
完了すれば通知が出ますので、取り出しを選択してからUSBメモリを抜きます。これで自宅での準備は完了です。
一部の録画機はFAT32でのフォーマットが推奨されております。不明な場合は必ず店員さんに問い合わせをお願いします。
■ 録画機のあるゲームセンターに向かう
と言っても、実際録画機を導入しているゲーセンはかなり少ないです。私が把握している範囲内(YoutubeやTwitterで不確定な情報も含め集めましたので、必ず設置しているとは限りません。あくまで参考程度にお願いします)で録画機のあるゲームセンターをまとめたマップを用意しております。
確実に把握しているところですと
関東
☆エムエムランド (下記)
・東京レジャーランド秋葉原店2号館 (東京 千代田区)
☆スマイル館お茶の水 (東京 千代田区)
☆フリーダム横浜 (神奈川 横浜市西区)
・タイトーFステーションララスクエア宇都宮 (栃木 宇都宮市)
関西
?G-palaあべの (大阪 大阪市阿倍野区) ※
・ザ・インドアゲーム (大阪 大阪市)
☆遊スペースマジカル (兵庫 神戸市中央区)
・辻商店 (京都 京都市下京区)
中京
・コムテックタワー (愛知 名古屋市中村区)
☆ファンタジーランドダイナソアエイジ (愛知 大高市)
☆チャレンジハウス木場 (愛知 名古屋市港区)
?A.C.グランド (岐阜 大垣市)
☆…下記の解説と同じ機種の録画機があります(Avermedia AVT-C285)
・…それ以外の機種の録画機があります
?…録画機の機種把握しておりません
※大阪 ジーパラあべのは3日前までに予約が必要。Twitterで言えば対応して頂けるようです。
②ゲーセンに到着
今回は東京 世田谷区 下北沢のエムエムランドさんにお邪魔しました。
![]() |
最近録画機を設置したようです。 |
![]() |
こちらが録画機。Avermedia AVT-C285という機種です |
基本的にAvermedia AVT-C285での録画では、筐体から晒し台のような液晶が取り付けられ、そこの液晶をキャプチャーするスタイルとなっています。
![]() |
筐体と同じ画面が映ります |
店舗さんで取扱説明書が用意されている場合は、そちらの指示に従ってください。
![]() |
だいたいは説明書置いてあります |
③USBメモリを前面左側のソケットに挿す
店舗さんの方で延長ケーブルが使われている場合はそちらに挿してください。
![]() |
この店舗では延長コードが伸びていてそこに挿してくれとあるためそうします |
④前面右側、電源ボタンを押す
POWERボタンを押して、緑色のランプがつくまで待ちます。
![]() |
電源ボタンはここです |
![]() |
このメッセージが出れば成功です。 |
※この前に修復のメッセージが出る場合は、修復をしてください。時間がかかることがありますが、修復が終わるまで待機します。
⑤録画の準備が完了したら録画開始!
電源ボタンの横、RECボタンを押します。
![]() |
電源ボタンの左側が録画ボタンです |
押してしばらくすると、赤色のランプがゆっくりと点滅します。これが録画が開始された合図となります。
⑥プレー開始
⑦録画の終了
録画を止める場合は、RECボタンをもう一度押します。しばらくすると赤色のランプが消灯します。
⑧USBの取り外し
この録画機には付属のリモコンがあります。取り外しの作業にはこちらを使います。
![]() |
附属リモコン |
左上のメニューボタンを押し、[F1]のボタンを押します。しばらくすると、取り外し可能のメッセージが出ますので、そのまま取り外せば完了となります。
![]() |
このメッセージが出れば取り外してOK |
環境、録画の画像サイズによって変化はありますが一般的に1クレジット3曲 13分~15分程度で1GB~1.6GBほどのサイズとなります。私は16GBのUSBメモリを使っていますが、大量に録画する方、いちいち消すのは面倒だという方は大容量のものをおすすめします。
店舗によっては、この録画機でもこの方法ではなく、録画機に直接動画ファイルを保存し、録画後動画ファイルをUSBメモリにコピーするという方法もあります(この方法は画質が落ちやすく、コピーも時間ががかる上、失敗する可能性も高いです)。
■ 帰宅後
SDVXの録画は、筐体の性質上キャプチャーが横画面となってしまっております。
気にしない方はそのままでも大丈夫ですが、首が疲れるからいやだという方は編集をおすすめします。私はAviutlで270度回転させて編集しております。Aviutlの解説は私は自信が無いので編集のサイトを見てください(クソザコ)。
こちら、270度回転&サイズがでかかったため77.1%縮小した録画サンプルになります。
いかがでしたか?
ここにある解説はあくまでAvermedia AVT-C285向けの解説です。私がゲーセン巡りをしてきた中では最もメジャーな録画機がこちらでしたのでそれで解説を書いてみました。
何度も言いますが、店舗での不明点は必ず店員さんへ質問をお願いします。また、ここに記載のあること以外で店舗からの指示が有る場合は必ずそれに従ってください。
私へ何か質問等あればコメントまたはTwitterまで。
【情報求む】
上の録画機マップへの情報をお待ちしております。ここに録画機あるよ!あるいは載ってるけど置いてねえ!出来ればどういったものか写真も頂けると幸いです。よろしくお願いします。
GAMES | Casino Site - Choegocasino
返信削除GAMES · Casino games · VIP 바카라 사이트 rewards · Slots · Table games · Blackjack · Video 바카라 사이트 poker · Online slots · Sportsbook choegocasino and Casino games.